【雇用保険】 被保険者資格喪失届 #2021年度版

YouTubeでも動画解説をしております!

1.被保険者である従業員さんが退職したとき

① 提出先  管轄のハローワーク

② 提出期限 退職日の翌日から10日以内

③ 添付書類 雇用保険適用事業所台帳 

2.ストーリー

① 人事花子さんが、子育てに専念することになり、

  令和10年3月31日にH&M綜合事務所株式会社を退職。

3.ポイント

② 雇用保険の資格取得手続きを行った際に、被保険者番号等の情報が

   記載された資格喪失届の様式が発行されております。

4.データ

1【個人番号】456789098765

2【被保険者番号】1234-567890-1

  入社時に、ハローワークから発行される「資格取得確認通知書(事業主通知用)」に記載されています。

3【事業所番号】1401-000000-0

 「雇用保険適用事業所台帳」や「資格取得確認通知書」に記載されております。

4【資格取得年月日】令和3年4月1日 →  令和の「5」ハイフン「030401」と記入します。

  こちらも「資格取得確認通知書」に記載されております。

5【離職等年月日】 令和10年3月31日 → 令和の「5」ハイフン「100331」と記入します。

6【喪失原因】今回のように、社員の自己都合の場合は、「2」の「3以外の離職」になります。

  従業員さんが「死亡したときは」、「1」の「離職以外の理由」に、会社が「解雇したとき」は、

  「3」の「事業主の都合による離職」になります。

7【離職票交付希望】の有無を記入します。希望が有る場合は、「1」を記入します。

8【1週間の所定労働時間】40時間  離職時点での時間を記入します。

9【補充採用予定の有無】を記入します。予定がない場合は、空欄となります。

10【新氏名】氏名変更があった場合は、「新氏名」および「フリガナ」を記入してください。

14~19欄は、被保険者の方が、外国人の場合のみ記入してください。

20【被保険者氏名】総務花子

21【性別】女 ○振りします。

22 【生年月日】 平成11年10月30日 年号は、〇振りします。

23 【被保険者の住所または居所】東京都大田区蒲田1-1-1

24 【事業所名称】 H&M綜合事務所株式会社

25 【氏名変更年月日】

  マイナンバー導入後、単独での「雇用保険 氏名変更届」が廃止されました。資格喪失届などの申請と同時に、

  変更後の氏名を届け出ることになっております。

26 【被保険者でなっくなったことの原因】自己都合(具体的に記入します)

【事業主の住所、氏名、電話番号】〒231-0006 神奈川県横浜市中区南仲通3-32-1みなとファンタジアビル3階B室・

H&M綜合事務所株式会社・代表取締役 平川将

法人の場合は、法人の正式名称と、代表者の役職・氏名を記載してください。

令和2年12月25日より、雇用保険関係の様式への押印が、原則廃止になっております。 雇用保険被保険者資格喪失届については、押印が不要です。

以上で、「雇用保険 被保険者資格喪失届」の書類は完成です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です