健康保険・厚生年金保険 被保険者報酬月額変更届#2021年度版

YouTubeでも動画解説をしております!

1.従業員さんの給与が大幅に変わったとき

① 提出先  管轄の年金事務所(事務センター)

② 提出期限 速やかに

③ 添付書類 原則として無し

2.ストーリー

① 総務太郎さんが課長に昇進し、基本給が4万円昇給した。

② 従前の給与総額28万円→32万円(令和10年7月分・8月支給より)

3.ポイント

【標準報酬月額の決め方】

①一つ目は、「資格取得時の決定」です。

 新しく従業員さんが入社されたときに、入社時の給与に基づいて決定されるものです。

②二つ目は、「定時決定」です。

 毎年、4月、5月、6月に支払われた給与に基づいて、算定基礎届という書類を提出して、決定されるものです。

③三つ目が、「随時改定」です。 お給料の額が大幅に変わったときに、今回取り上げている「月額変更届」を提出して決定されるものです。

【随時改定の条件】

①昇給または降給等により固定的賃金に変動があった。

 →総務太郎さんの基本給の昇給は、これに当たります。
   住宅手当、役付手当等の固定的な手当の追加なども対象です。

②3か月間に支給された報酬の平均月額に該当する標準報酬月額とこれまでの標準報酬月額との間に2つ以上の差が生じた。

→総務太郎さんの従前の給与は、28万円でした。報酬27万円以上29万円未満の方は、標準報酬月額28万になります。基本給昇給後の給与は、32万円でした。報酬31万円以上33万円未満の方は、標準報酬月額32万円になります。したがって、今回は、標準報酬月額28万から、30万、32万と2つ以上の差が生じたことになります。

標準報酬月額については、「健康保険・厚生年金保険の保険料額表」をご覧いただくと理解しやすいかと思います。

③3か月とも支払基礎日数が17日以上である。

→総務太郎さんは、7月1日~9月30日まで欠勤がありませんでしたので、3か月とも17日以上となります。

したがって、総務太郎さんは、随時改定の3つの条件を満たしていますので、月額変更届を提出することになります。

 【 提出者記入欄 】

① 「 事業所整理記号 」 01-イロハ
「事業所整理記号」が分からない場合は、年金事務所から送付される「納入告知書」などで確認できます。

②「事業所所在地」「事業所名称」「事業主氏名」「電話番号」を記入していきます。

・〒231-0006 神奈川県横浜市中区南仲通3-32-1みなとファンタジアビル3階B室

・H&M綜合事務所株式会社 代表取締役平川将 ・045-641-6500

※令和2年12月25日より年金手続きの押印が原則廃止されました。この月額変更届についても、押印は不要です。

 【 被保険者欄1 】

① 【被保険者整理番号】を記載します。 6番

  入社時に、資格取得届を提出したときに、割り振られる番号です。従業員さんの保険証にも記載されています。

② 従業員さんの【氏名】を記入します。 総務太郎

③ 従業員さんの【生年月日】を記入します。 7-071130

  元号は、昭和は、「5」、平成は、「7」になります。

④ 変動後の賃金を支払った月から4か月目の【改定年月】を記入します。今回は、7月分(8月10日支給)ですので、8、9、10、11の11月となります。

⑤ 【現在の標準報酬月額】を千円単位で記入します。 280千円


⑥ 【⑤の標準報酬月額が適用された年月】を記入します。 10年9月

  通常は、定時決定の結果が反映される9月になります。

⑦ 【昇給または降給のあった月の支払月】 を記入します。 8月 1.昇給

 昇給または降給の区分を〇で囲んでください。

⑨ 【変動後の給与を支払った月から3か月】 を記入します。  8月  9月 10月

⑩ 【各月の給与支払いの対象となった日数】 を記入してください。例えば、月給者は、暦日数、日給者は、出勤日数を記入します。月給者に、欠勤があれば、所定労働日数から欠勤日数を控除した日数を記入してください。

 31日 31日 30日

⑪ 【通貨で支払われた給与をそれぞれの月】に記入してください。 320,000円  320,000円   320,000円

⑫には、食事、住宅、通勤定期券など現物給与の支給がある場合は、金銭に換算して記入します。 無し

⑬ 【⑪欄と⑫欄の合計額】をそれぞれの欄に記入します。  320,000円  320,000円   320,000円


⑭ 【⑬の3か月の合計】を記入します。 960,000円


⑮ 【⑭の金額を3で割った平均額】を記入します。  320,000円

⑱に、1~6に該当する場合は、〇振りをしてください。  今回は、「4 昇給・降給の理由」に○振りして、「基本給の変更」と記入します。


以上で、「健康保険・厚生年金保険 被保険者報酬月額変更届」の書類は完成です。

このブログが皆様の書類作成の参考になれば嬉しいです。


参考資料 「健康保険・厚生年金保険の保険料額表」 (神奈川県版)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です